ブログを作成したいあなた。いざい始めようと思っても、何をしてよいかわからない方も多いのではないでしょうか?しっかり手順を踏んで一つずつクリアしていかないと、誰にも見られてない自己マンのブログになってしまいます。
そこで、せっかくブログを作成するなら、
・人の役に立つ
・人に見られる
ブログにしたくありませんか?そこで、まずブログを作成する中で大切なことを細かく解説していきましょう。
ブログを作成する前の大切なこととは!
まずブログを始める前に大切なことがあります。
それは、「ブログとは、毎日の日記や作文の一つです。」その情報の中には、人の役に立つ、タメになる情報がたくさんつまっています。
ブログをするなら ⇒ 目的意識を持とう!
だからこそ、目的意識をもって取り組むことで、ユーザーが集まり、あなたのサイトにアクセスしてくれる人が徐々に増えてきます。
あなたは、ブログをどのように運営していきたいですか?
あなたは、ブログをどうのように運営していきたいですか?下記1,2,3からお答えください。
1.収益のため
2.人に見てもらい
3.日記として残したい
もしあなたが3を選ばれているのでれば、amebaやfc2等の無料ブログを活用しましょう。これで十分です。
その中で日記を残していくだけでも、自分の身内の人にリンクを教えてあげれば、身内でも共有できます。
また写真を共有したりすることもできますので、こうした場合には、無料ブログでも十分作成すること可能なんです。
1,2等の目的があって、ブログを始めたいのであれば、まず無料ブログでは、収益を出したり、人に読まれるブログにするのには、非常に難しいかと思います。決してできないわけではありません。
但し、その理由は、同じようにして、サイトを運営されている方は、みんなドメインを購入して、ブログを運営されている方ばかりだからです。
ブログで検索上位に表示されるようになるためには、それなりの環境を構築することが大切になります。
ブログを作成する時の10のこととは
それでは、実際にブログを作成する時の手順をしっかり覚えて、人に読まれるためブログの環境づくりを覚えていきましょう。
<ブログを作成する時に大切な10のこと>
- サイトのテーマを決めましょう
- ブログを作成するソフトの導入(無料Wordpressの導入)
- ブログを作成するソフトは有料でもよい
- レンタルサーバーは人気なものを購入しよう
- 独自ドメインは必ず取得しよう
- レンタルサーバーの付属ドメインはダメ
- 表示速度が速い作成ソフトやWordpressテーマを活用しよう
- ブログを立ち上げたら、「お問い合わせフォーム」を設置しよう
- ブログを立ち上げたら、「特定商品取引法に基づく表記」を設置しよう
- ブログを立ち上げたら、「特定商品取引法に基づく表記」を設置しよう
まずは、これらのことがサイトを立ち上げる中の基本設定です。これらができて初めて同じ土俵で戦う環境が整えられることができます。
それでは、順に解説していきましょう。
始めに行うのは、サイトを作ってもよいでしょう。だってサイトを作りたいんですよね?何かしらの目的があってブログを作るという目的を浮かんだのですから。
ブログは自分のPC上であれば、見ることができますので、ブログを作るということを先に始めてもよい。
それをやってみてから、実際にweb上に乗っけるかを判断ればいい、と私は思うのです。使用するソフトはWordpressが無料で一番おすすめです。世の中のほとんどの人がこれでブログを作成しています。
まずはどのように作れるのか、自分でやってみましょう。自分の好きなテーマでやってみることが一番です。
これらができたら、レンタルサーバーを購入しましょう。レンタルサーバーは有料のものがよいですが、高額なレンタルサーバーを活用する必要性はありません。
⇒私がおすすめするレンタルサーバーはこちらおすすめレンタルサーバー!ロリポップ vs XServer vs 無料のどれ?
これに合わせて、独自ドメインをすぐに購入しましょう。ドメインはなるべくレンタルサーバーに付属しているものではなく、別で購入することで、ずっと残し続けることができます。
また独自ドメインでないと、googleアドセンスやアフィリエイト等の収益化を目指したい場合には、これらの土俵で戦うことができないことがありますので、初めから、独自ドメインを取得しておくことをおすすめします。
独自ドメインを購入するのであれば、「お名前.com」「ムームードメイン」等が一般的です。
これらを購入したら、web上で自分のサイトを管理することができるようになります。この後で、さらにサイトを強化していきましょう。Wordpressを導入した後で、テーマ選びも非常に重要です。
テーマとは、自分のサイトをどのように表示するか、いわゆる「デザイン」です。このテーマ選びによってもサイトの表示速度が大きく変わります。
⇒サイトを作成する中で最も大切なことが「表示速度」です。サイトの離脱率を上げるな!表示速度改善のポイントとは【初心者向け】
いいですか、絶対に忘れないでください。この表示速度が関係するのが、「Wordpressのテーマ」と「レンタルサーバー」です。
なので、この選定はしっかり行っていきましょう。
私がおすすめするレンタルサーバーとおすすめWordpressを下記に記載しておりますので、確認しておきましょう。
サイトに絶対設置しておくべき3つのもの
そして、最後に大切なことが、Wordpressでサイトを立ち上げたら、その他に設置しておくべきことがあります。
<サイトに絶対設置しておくべき3つのもの>
- お問い合わせフォーム
- 特定商品取引法に基づく表記
- プライバシーポリシー
これで、ブログやサイトで信頼性を作る上で大切な決まり事です。必ずサイトに設置しておきましょう。
これらが、全て完了したら、記事の投稿・執筆に取り掛かっていきましょう。
まとめ
ここまで、聞いてみていかがでしたでしょうか?
これらの設定を行うことで、ブログとしての環境を整えることがでました。いよいよ実際に記事の執筆に移ることができます。
そしてここからが実際にブログで記事の投稿・ブログの運営を始めることができます。
ここまで聞いてみて、自分でやれると感じたら、ぜひ挑戦してほしいです。またここまでわからないことがあればぜひご連絡ください。
またこれらの設定はなれてくれば、それほど難しいものではありません。いわゆる「慣れ」ですので、最初は大変ですが、しっかり覚えて新しいWordpressテーマやレンタルサーバーを見つけて、自分が使いやすいものを探していけるようになると尚よいですね。
そして、たくさん人の役に立つ情報を提供していきましょう~。