VOD(動画配信)サービス徹底比較!子供向けアニメなら「Amazon Prime Video」がおすすめ
家事育児で毎日忙しいママ。
2~5歳ぐらいの子供がいると、晩御飯の支度中に子供が泣きだしてしまったり、抱っこ抱っこになる等、家事が手につかな~い。なんてことも。。。
そんな時に一人で絵本を読んでくれていたり、お絵かきをしてくれる子供であれば、すごくうれしいですが。
そんなにうまくはいかないですよね~。
そこで、もう一つ子供が夢中になれる対処法を一つご紹介していきましょう。
VOD(動画配信)サービスを利用するのもおすすめ
そのおすすめの方法というのが、「VOD(動画配信サービス)」です。
このVODという動画配信サービスを利用することで、色々な過去のテレビや映画、子供向けのアニメ等を見ることができるサービスです。
ただVODのサービスも色々あるので、どれを選んだらよいかわからない方も多いかと思います。
アニメが見れるVOD(動画配信)サービス徹底比較
そこで、子供向けアニメが見られるVODを徹底比較していきましょう。
ちなみに、動画配信サービスでどのVODがアニメ映画を見るのに適しているのか調査してみました。
下記をご覧下さい。
こちらは、各VODサービスの月額費用や取り扱いアニメ等を調査した動画配信サービスの比較結果です。
動画配信サービスの比較(月額費用・お試し期間・取り扱い案件)
動画配信サービス(VOD) | おすすめ度 | 月額費用 | お試し期間 | 特徴 | 対象 | ジブリアニメ | アニメ | 子供アニメ | 洋画・邦画 | スポーツ・音楽 | 海外ドラマ |
★★★★★ | 1990円 | 31日間 |
| 大人/子供向け | × | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | |
★★★★★ | 933円 | 30日間 |
| 大人/子供向け | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | |
★★★ | 780円~ | 当月無料 |
| 大人向け | × | × | × | ○ | ◎ | △ | |
![]() | ★★★★★ | 500円 | 30日間 |
| 大人/子供向け | × | ◎ | ◎ | ○ | △ | △ |
![]() | ★★★★ | 500円 | 31日間 |
| 子供向け | × | ◎ | ◎ | ○ | △ | △ |
★★★ | 960円 | 31日間 |
| 大人向け | × | △ | △ | ○ | 〇 | △ | |
★★★ | 1026円 | 2週間 |
| 大人向け | × | △ | △ | 〇 | △ | 〇 |
※本情報は2020年3月時点での情報となっております。最新の配信状況は、各動画配信サービスの公式サイトをご確認ください。
◎:案件多数
〇:借りて見られる
×:見れない
このように、上記の比較結果をみてもわかるように、U-NEXTが案件も大多数でありながら、幅広いジャンルの動画を保有しています。
但し、若干費用が他と比べても高いです。これに対して、Amazon Prime Videoは、月額費用も子供アニメも多いので、安く安易に利用できるのが魅力です。
幼児向けアニメ・知育アニメ視聴するならAmazon Prime Videoがおすすめな理由とは
そんな子供向けのアニメや子供向けの知育テレビを視聴するのであれば、「Amazon Prime Video」がおすすめです!
その主な理由は大きく分けて下記3点があります。
<Amazonプライムがおすすめな3つの理由>
- たった500円で動画が見放題
- 動画配信数がかなり多い
- 音楽や本も読み放題
これに対して、ある程度の案件を保有しつつも月額費用が抑えられているVODがあるんです。
それが、「Amazonプライム」と「dTV」です。dTVは音楽配信系に強いので、アニメよりも音楽を利用する方向けになります。アニメを安く見たいという方であれば、このAmazonプライムがおすすめです。
あとは、これらのサービスに契約して自分がみたいアニメ動画が視聴できるかどうかです。
Amazonプライムのおすすめポイント5つ
<Amazonプライムのおすすめポイント6つ>
- 会員特典対象の作品が見放題(Amazonプライム・ビデオ)
- Amazonの通販で、お急ぎ便・お届け日指定便使い放題
- Prime Musicで100万曲以上聴き放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
- Prime Readingで対象の本・マンガ・雑誌読み放題
- アニメやテレビ動画が豊富(幼児~大人向け)
- 無料動画保有数1万件以上
※無料視聴の体験はいつまで対応かはわかりませんので、なるべく無料体験期間中はお早めに!
※無料視聴体験期間中に解約しても料金はかかりません。
あとは、これらのサービスに契約して動画が視聴できるかどうかです。
まとめ
このように、子供向けのアニメをご利用になる場合には、「Amazon Prime Video」が安価で利用できて、動画配信数も非常に多いので、飽きずに利用することができるので、おすすめです。
わたしの子供も自分でスクロールするぐらい上手になってしまいました。
ただ動画ばかりみせていると、今度は体調への不安もあります。
携帯ばかりになっていると毎日見ることが定常化してしまうことがありますので、利用のし過ぎには、注意しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません