ブログを立ち上げる時によくある悩み。「ドメインの選び方」「ドメイン選びのポイント」。
独自ドメインを取得する際に、
- どんな名前を付けたらいいだろう?
- 「.jp」「.com」など、どれを選んだらいいんだろう?
こんな悩みにお答えして、独自ドメインをどのように選べばよいのか?その正しい選び方や名前の決め方について詳しくご紹介していきます。
独自ドメインの取得の仕方
まずは独自ドメインを取得するには、下記2つのサイトが大道です。
まずは、レンタルサーバーで連携されているドメインがあるので、契約したレンタルサーバーに合わせて、ドメインの取得先も統一しておきましょう。
独自ドメインの名前の付け方
独自ドメインの名称を付ける際には、名前の付け方についても悩むところです。
名前の付け方が長いとSEOの影響は受けるの?
独自ドメインの名称は、「長いか」「短いか」で影響を受けるものではありません。
ただユーザーからしてみたら、その長い名称のものよりも短い方が見栄えがいいですよね。なので、なるべく短い名称を付ける様にしましょう。
ポイント
実際にGoogleからも、検索エンジンから上位表示を狙う際、ドメインの名称によるSEOへの影響は受けないという報告があります。
なので、自分のブログ資金や信頼性、あなたのブログの用途に応じて、ドメインを決めていくとよいでしょう。
参考記事「Google ウェブマスター向け公式ブログ」参照
しかし、短い名称のドメインは、その他のユーザーに利用されていることも多いので、しっかり考え、人が利用していない名称のドメイン名を付けるようにしましょう。
検索エンジンで注意すべき!リスクのあるドメイン名の付け方
ただだからと言って、ドメイン名がなんでも言い訳ではありません。
あなたのwebサイトの検索流入は検索エンジンばかりでなく、いまではSNSやメールマガジインなど様々な方法で閲覧されています。
- 競合性の高いキーワードをドメイン名に含める場合
- 競合のドメイン名と同じようなネーミング
あなたが上位表示したいキーワードの競合の相手がどれぐらいのドメインパワーを持っているかサイトを見て判断が付きますか?
もし競合のサイトが同じようなネーミングの場合、上位表示させるのに、サイトをさらに育てる努力が必要な場合があります。
集客的な観点からも似通った名前は覚えづらくなり、集客に影響を及ぼす可能性も出てくるため、なるべく独自路線の名称を作ることを心がけていきましょう。
また、入力ミスしやすい・覚えづらいなどの文字列をドメイン名に決めた場合は、対策も必要になるので注意が必要です。
独自ドメインの正しい選び方
そしてもう一つ大切なことが、「.com」や「.jp」等の独自ドメインの選び方です。
ドメインの違いでSEO評価を受けやすいドメインってあるの?
- ドメインの違いでSEOの評価を受けやすいドメインってあるの?
これに関しても名称の付け方と同様。SEOの直接的な影響はないとされています。下記google規約にもあります。
参考
参考記事:「Google ウェブマスター向け公式ブログ」参照
また下記動画をご覧ください。
出典元:https://www.youtube.com/watch?v=ABlWd80TwM4
GoogleのSEO担当者であるジョン・ミューラー氏もこのドメインの影響に関しては「影響がない」と言及しています。
どんな運営サイトであっても、トップレベルのドメインが「.jp .com .org」でもSEOへの影響は受けない模様です。但し、居住国・マーケティング地域でないドメインを選択してしまうとSEOに影響を与える可能性を示唆しています。
あくまでSEO評価が変わらないのは、トップレベルのドメインのみ注意して利用するようにしましょう。
私も様々なサイトを見てきていますが、上位表示されている多くのドメイン「.jp」「.com」を利用されている方のドメインがかなり多い気がしていますので、ここは足並みを揃えるいいでしょう。
独自ドメインの正しい選び方
そこで、2つの事例で解説します。下記画面をご覧ください。
【図1】
【図2】
これらの画像は、競合性の高い検索キーワードで、検索エンジンで1ページ目に上位表示されている画像を示しています。
検索エンジンで上位表示されている多くのドメインが、「.jp」「.com」「.net」「.org」「.co.jp」で、非常に多くの割合を占めており、どれも1000円以上の単価のドメインになります。
ただその中にも割と単価が低い、「.info」が、この画面では表示されています。サイトを見てもわかりますが、かなりコンテンツがしっかりしていますね。
【ドメインの影響しやすいポイント】
- コンテンツの質
- ドメインパワー
- キーワードの競合性
つまり、ドメインは上記3つによる大きな影響を示さないことがわかります。
但し、全く影響はないと言えども、やはり全体で占める割合は上記のようなドメインが非常に多いため、なるべくこれらを使用する方がよいでしょう。
googleにおける様々なアップデートや変更は、いつ何どき、どのような変更が起こるかわかりません。
こうした問題をなるべく回避するためにもドメインは、多くのユーザーと足並みをそろえておく方がリスクを軽減できる可能性があることも覚えておくとよいでしょう。
おすすめ独自ドメインは5つ
上記の理由からおすすめのドメインは、下記をおすすめします。
【おすすめ独自ドメインはこちら】
- 「.jp」「.com」「.net」「.org」「.co.jp」
検索上位に表示されているドメインは「.jp」「.com」等が多いため、これらを利用することで、判断が付かないリスクを回避できます。
ただ決してほかのドメインだからと言って「検索エンジンで表示されない。」というわけではありませんので誤解しないように。
独自ドメインの単価の注意点ついて
そして、もう一つ覚えておきたいことがあります。それは、実際に利用するドメインの単価です。
ドメインの値段は、そのドメインの種類や更新年数によっても異なります。特に、その初年度と単価が異なることがあります。
<ドメイン単価の注意点>
- 初年度と次年度以降でドメイン単価が異なる
下記をご覧ください。
特に初年度は割引価格で提供していることも多く、次年度からはドメイン単価が上がってびっくりすることも多いので、予めにしっておき、間違えの無い様にしておきましょう。
中古ドメインは上位表示しやすい
ドメインを購入する際に一つの選択肢と考えるとよいのが、「中古ドメイン」の購入です。
中古ドメインとは・・・
「以前まで使われていたドメインのこと」を言います。
以前まで使用されていたドメインを「お名前.com」や「ムームードメイン」で購入することができ、そのドメインを活用すれば、継続して利用されていた中古ドメインを使うことで、新規で作成するドメインよりもパワーをもっているため、検索エンジンで上位表示されやすい特徴があります。
ドメイン自体の継続年数や更新頻度も高くなれば、上位表示されやすくなります。
ドメイン名は自分で決められませんが、新規のドメインよりも早く集客を見込めるメリットがうまれますので、こうしたドメインを上手に活用して、集客・収益化に結び付けるのも一つの戦略として考えることをおすすめします。
まとめ
ドメインの選び方で、直接的なSEOによる影響はないと言われていますが、ドメイン名が似通ってしまったりすることで、集客に響いてしまうケースもありますので、自分が上位表示したいキーワードをしっかり分析した上で名称を付けるようにしましょう。