副業をする中で稼ぐ方法の一つに手軽に稼げる「ポイ活」。
今ポイ活の中でも、高単価でポイントを2重どりできる方法があります。その方策の一つにITトレンドのレビューで大きく稼ぐことができる広告案件があります。

- でも、どうやって稼ぐの?大変じゃないの?
- ITトレンドってなあに?
- どうやって登録するの?
案外登録からレビューまでで「数分×10回」で終わって、20000円分ほどゲットできるので、これはかなりお得です!

そこで、このITトレンドとは何なのか、またITトレンドの広告の登録方法や広告承認までのポイント付与の流れなどについて詳しく解説していきます。詳細を掴んだ上で皆様もお特にポイントゲットしてみて下さいね。
ITトレンドってなに?
ITトレンドの運営会社情報
項目 | 詳細 |
登録者数 | 350万人以上 |
運営会社 | 株式会社Innovation & Co. |
責任者 | 遠藤俊一 |
企業情報サイト | https://it-trend.jp/help/corporate |
登録サイトはこちらがおすすめ | ハピタス公式サイト |
ITトレンドとは・・・
ITトレンドとは・・・
ITトレンドは、IT製品比較サイト利用経験率No.1!ITトレンドは4,000万人以上が利用するIT製品の比較・検討サイトです。あなたが利用する製品・サービスについてのレビュー・口コミを投稿するもの
ITトレンドの特徴
ITトレンドには主に3つの特徴があります。
ポイント
<ITトレンドの3つの特徴>
- 資料請求が無料
- 豊富な製品カテゴリー
- 常に最新のIT情報を取得
資料請求が無料
資料請求はすべて無料でご利用いただけます。気になる製品をリストに追加して、まとめて資料請求することも可能です。
豊富な製品カテゴリー
様々なIT製品をカテゴリー毎に分類して掲載しています。対象従業員規模や提供形態なども記載しているので探している製品の比較検討が容易です
常に最新のIT情報を取得
製品の選定ポイントや最新のトレンドをテーマにした記事や導入事例など、役立つIT情報が得られます。
こうした情報をIT製品があるページの商品を利用しているユーザーにその商品のレビューを行って頂いて、その謝礼にAmazonギフト券をプレゼントしているという仕組みになっています。
ITトレンドのポイント取得の流れ

どうやってポイントが貰えるの?
実は、下記サイトから、製品のレビューを投稿するだけで謝礼がもらえるので、ぜひレビューしていきましょう。

但し、ちょっと待ってくださいね。


んんん?どうしてですか?
実は、ポイントサイトを経由してITトレンドのレビューをすることで、さらにポイントサイトからのポイントをゲットできる裏技があるんです。

その方法を下記で解説していますので、下のサイトから登録するのがよりお特にポイントゲットできます。
ITトレンドのポイント単価について

1投稿でどれぐらいの謝礼が貰えるの?
基本的なポイントは、1000円分Amazonギフト券がもらえるのが一般的です。

但し、とあることをすると「1000円分Amazonギフト券」に合わせて、「500~1000ポイント」も取得することができてしまいます。
ポイント
- 1投稿:1000P(1000円相当)×10
- +Amazonポイント1000円分(毎回)
つまり、10回レビューを投稿することで合計20000円分のポイントを取得することができるんですね。
ポイント2重取りはできるサイトはある?どこがお得?
ITトレンドに直接アクセスするとAmazonギフト券しかもらえません。
ただ、ハピタス(hapitas)もしくはMOPPYを経由するとハピタスのポイントに合わせてさらにAmazonギフト券をもらうことができますので、もしハピタスに登録されていない方はこちらに登録してからポイントをゲットしましょう。

ポイント2重取りはできるサイトはあるの?
サイトの調査を行った所、ポイント二重取りが可能なサイトを確認できましたので、ご紹介いたします。

そのポイントサイトは、「MOPPY」「ハピタス」の2つが現在復活しておりました。
但し、ポイントサイト上の案件は、すぐに消えてしまうことがあります。期間限定なことが多いので、登録するなら早めに済ませておきましょう。
UVOICE自体の登録も無料ですので、下記MOPPYやハピタスを経由して登録しておきましょう。
MOPPYのクーポンコード使ってさらにポイントゲット
MOPPYの下記広告案件をご覧ください。MOPPYからログインし、下記の広告案件を選択して、レビューすることで、amazonポイント以外にもMOPPYのポイントをゲットすることができます。
注意
但し、案件はその都度更新されたり、削除されたりするため、継続して掲載されている広告案件ではありません。なので、なるべく定期的に確認しながら早めに会員登録しておきましょう。
まず下記よりMOPPYの会員登録をしていきましょう。
又まずMOPPYの紹介コードを会員登録時に入力すると、MOPPYのサイトでもさらにポイントをゲットできますので、下記の紹介コードはMOPPYの会員登録時に使用しましょう。
すでに登録済の方は不要です。
MOPPYの紹介コード:9xDeA1fc
※こちらは、MOPPYの会員登録時で使用するさらにポイントをゲットできる紹介コードになります。
ハピタスのクーポンコードは?
続いて、ハピタスにも同様の広告案件があります。なので、ハピタスに会員登録を行ってから、ITトレンドの広告案件にアクセスしてレビューを行いましょう。
まずは、下記よりハピタスの登録をしていきましょう。
またハピタスには紹介コードなどはありませんでした。こちらのサイトでの紹介ポイントの取得はありませんので、1050P以上もらいたい方はMOPPYの方がおすすめですね。

注意
案件はその都度更新されたり、削除されたりするため、継続して掲載されている広告案件ではありません。なので、なるべく定期的に確認しながら早めに会員登録しておきましょう。
両方登録すると何かと案件が見れて便利なので、登録がまだの方は2つ合わせて登録しておきましょう。
会員登録後にログインして、検索ボタンから「ITトレンド」と入力すると下記広告がでてきますので、こちらの広告からアクセスしていきましょう。
すると、上記のようなITトレンドのレビュー入力画面が出てきますので、こちらから製品レビューを行って下さい。これで、ポイントが2重でゲットできます。
ハピタスは、ポイント会社大手の超優良企業で、SSL化やプライバシーマークも導入しており、セキュリティが強化されている超優良級の安全な企業ですが、心配な方は下記で安全性についても詳細を確認しておきましょう。
-
ポイ活ならハピタスは登録必須!メリットと評判・稼ぐ攻略術公開
続きを見る
ITトレンドのレビュー・投稿(回答)方法について
続いて、ITトレンドの製品のレビューの仕方について一つずつ見ていきましょう。登録の手順は全部で4つです。
ポイント
- 製品のレビューの流れ
- レビューする製品の選択
- 製品の評価
- 製品の利用期間の選択
1.レビューする製品の選択
まずITトレンドに登録されている製品のうち、自分がレビューできそうな製品を選択しましょう。
2.製品の評価
製品の相対的な評価を★マークを選択していきましょう。
3.製品の利用期間の選択
続いて、目安の利用期間を選択して、乗り換えなのか、新規導入かどうか選択して下さい。
4.レビュー5項目の記載
そして、最後に6項目についてレビューを行いましょう。
こちらは、表示されているのは、4項目ですが、最後にもう2つあります。2~4つ目までが50文字以上の記載で、5つ目は、「不具合などがあったかについて」6つ目が、「どんな方におすすめか」を記載する項目になっています。
レビューを行う際の注意点
またレビューを行う際には、下記の点について順守が必要ですので、しっかりポイント獲得要件を把握した上でレビューをしていきましょう。
【ポイント獲得条件】
レビュー投稿完了
※1人10回の申込までポイント対象
※ただし2021年12月1日15:29以前の投稿はカウントされず、2021年12月1日15:30以降のご利用から10回までポイント対象
(例:11/30までに10回投稿した方も、12/1以降さらに10回の投稿が可能(合計20件))
・1製品1回までのレビュー投稿完了が対象
・別製品であれば、同一ユーザーでも10回まで複数レビュー投稿頂ければ対象
【ポイント獲得までの流れ】
広告サイトへアクセス→レビューを入力→レビュー投稿完了
【ポイント却下条件】
・2021年12月1日15:30以降1人10回を超えるクチコミ投稿に関しては対象外
・現在利用していない製品へのレビュー
・所属企業の関連企業・競合企業にあたる製品へのレビュー
・企業の存在が確認できないレビュー
・ご自身が利用した感想でないと思われるレビュー
・ビジネス利用でないと判断できるレビュー
・具体性のないレビュー
・レビュー投稿内容の不備(例:指定製品を利用していないと思われる内容など)
・同一製品に対して複数回投稿
・不備・不正・虚偽・重複・いたずら・キャンセル
・その他お申込内容に不備がある場合
・投稿ページより選択が可能なITトレンドに掲載している製品へのレビュー投稿のみが対象
【注意事項】
・使用していないツールの投稿を促すSNS(ツイッター・フェイスブック・ブログ等)での投稿は厳禁です。
・使用していないツールの投稿を促すSNSへの投稿が発覚した場合は対象外となり、ハピタスアカウントの停止対象となる可能性があります。
また正しい「会社名」や「名前」で入力していないと成果の対象にもならないので、注意しましょう。
まとめ
このように、ハピタスを経由してポイントを取得すると2重でポイントをゲットすることができますので、ぜひ上手に活用して誠実にレビューを行っていきましょう。
虚偽偽りなく、利用している製品を上手にレビューしてみて下さい。
上記でもお伝えしましたが、今だけ期間限定「500P➡1000P」なので、ご利用の方はお早めに!
