Luxeritas(ルクセリタス)の使い方-サイドバーの枠線が表示されない!その原因とカスタマイズの仕方とは
初めてLuxeritas(ルクセリタス)を使われる方にとって、意外とわからない画面のカスタマイズ方法。その使い方の一つに「サイドバーに枠線があります。」サイドバーに枠線を付けて、インパクトをつけようと思っても、うまく反映しないことがあります。「線がつかない。」そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?
そこで、Luxeritas(ルクセリタス)のサイドバーの枠線をつける方法をご紹介していきましょう。
サイドバーの位置について
まず、サイドバー自体がどこを指すのかよくわからなかったりするものです。そこで、サイドバーは、どこを指しているのか、お伝えしていきましょう。
<サイドバーの位置>
枠線は2ヶ所の設定が必要
枠線の設定は、一か所だけを設定すればよいと思われがちなのですが、実際には、1か所だけ設定を変えただけでは、その設定は繁栄されないんです。
それでは、どの部分を変えればよいのかを解説しておきましょう。
<サイドバーに枠線で囲うための2つの設定>
- コンテンツ領域とサイドバー
- 背景色/枠線色
このように、Luxeritasの「カスタマイズ(外観)」から入って、「コンテンツ領域とサイドバー」「背景色/枠線色」の2ヶ所を修正しなくては、色が反映されません。いや、実は反映はされているのですが、見かけ上反映されてないように見えているのです。
Luxeritas(ルクセリタス)のサイドバー「検索や最新記事の表示の仕方」
それでは、実際に画面を見ながら、サイドバーの枠線の表示方法について解説していきましょう。上記でも説明したように設定する場所は2ヶ所あります。
1.「コンテンツ領域とサイドバー」⇒「サイドバーを枠線で囲む」にチェックを入れましょう。
実は、これだけで、本当は枠線が反映されているのです。ただ一つ言えることは、「枠線が見えにくい」です。なので、枠線の色を変えて黒くする必要性があるんです。そこで、もう一つの設定を行っていきましょう。
2.「枠線/背景色」⇒「サイドバー枠線色」を再度設定しましょう。
これではっきりとした枠線を設定することができました。これだとちょっとはっきりした黒過ぎるので、もう少し淡い紺色等に調整してもいいかもしれません。
このように、2ヶ所を設定する必要性があるんですね。
サイドバーの囲いに丸みをつける方法(おまけ)
そして、もう一つおまけです。サイドバーを丸みのある枠線にする設定等も用意されていました。
1.「コンテンツ領域とサイドバー」⇒「角の丸み」の数値を設定
これによって、丸みのあるサイドバーを作ることができました。
まとめ
このように、Luxeritasのサイドバーの枠線の設定にはちょっとしたトリックがありました。皆様もこうした設定で悩むことがない様にと思って、記載しております。ぜひ同じ悩みにぶつかったら、ぜひ上記内容を活用してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません