Luxeritas(ルクセリタス)のグローバルナビをカテゴリー別にカスタマイズしよう
Luxeritas(ルクセリタス)のグローバルナビをカスタマイズ中によくある悩み。

・グローバルナビ(メニューバー)をカテゴリー別に分けてカスタマイズしたい。
・グローバルナビの各タブを選択すると、記事の表示も2列のカードタイプに表示したい。
そんな風に感じたことはありませんか?
そこで、グローバルナビをカテゴリー別にカスタマイズしたり、表示方法をカラムタイプにカスタマイズする方法をご紹介していきましょう。
Luxeritasのグローバルナビのカテゴリー分け画面イメージ
それではまず、下記の画面イメージをご覧ください。
・グローバルナビに表示する記事をカテゴリ別に分類して表示したい。
1.グローバルナビ「大分類⇒中分類⇒小分類」のカテゴリ分け
グローバルナビを「大分類⇒中分類⇒小分類」のように、さらに細かく細分化して表示することが可能です。
2.カテゴリ分けした記事のみを表示する
例えば、「サーチコンソール」というメニューバーを選択すると、下記のようにサーチコンソールにカテゴリ分けした記事だけが表示されます。
このように、各カテゴリー分けした項目ごとに投稿記事を分類して表示することができるようになります。
Luxeritasのグローバルナビをカテゴリー別に設定する方法
それでは、実際にLuxeritas(ルクセリタス)のグローバルナビ(メニューバー)をカテゴリー別に分けて、投稿記事を表示する方法について解説していきましょう。
1.「ルクセリタス→メニュー」を選択してください。
2.「Luxeritas→メニュー」を開いたら、「カテゴリー」を選択して下さい。
デフォルトでは、固定ページが表示設定されているため、一番下の「カテゴリー」を選択しましょう。
例えば、上記を例にして説明すると、「SEO対策」というカテゴリーに登録されたものは、グローバルナビの「SEO対策」を選択することで、その記事一覧が表示されるようになります。
但し、注意するべきことがあります。
3.カテゴリーの新規登録方法:まず「投稿→カテゴリー」から登録する
このように、カテゴリーをグローバルナビに表示させる場合は、まず、「投稿→カテゴリー」からカテゴリー名称登録を行いましょう。
そうしないと設定画面やグローバルナビにも表示することはできませんので、注意しておきましょう。
4.1つ1つの投稿記事にもカテゴリーの設定を行う
投稿記事も一つ一つにカテゴリーを設定することで、初めて分類されて表示されるようになります。
グローバルナビの項目をタイル型に表示する方法
これで、カテゴリー分けができるようになりました。
続いて、グローバルナビをカテゴリー分けした記事をタイル型やカード型等で表示するカスタマイズ方法について解説していきましょう。
通常では、カテゴリー分けした投稿記事も、デフォルトでは、縦1列に表示されています。
下記画面をご覧ください。
1.デフォルトでは縦1列表示
カテゴリー分けして、表示させるとデフォルトの設定では、下記のように縦1列で表示されています。
ちょっと見栄えが悪い等と感じるかもしれませんね。そこで、タイル型の2列表示に変更していきましょう。
2.「タイル型2列」表示に変更する方法
このように、「グリッレイアウト」→「カテゴリー」を選択して、タイル型2列に変更することで表示方法を切り替えることが可能です。
まとめ
このように、Luxeritas(ルクセリタス)でサイトを制作している中で、グローバルナビに表示する中でも、しっかり分類を分けて表示したいという方も多いのではないでしょうか?
そんな時、LUxeritas(ルクセリタス)では、カテゴリー分けした投稿記事の分類表示が可能です。
上記方法でカテゴリーの登録によって、グローバルナビに設定することができますので、ぜひやり方を覚えておきましょう。
⇒項目名一覧を徹底解説
⇒サイドバーの見出しの設定
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません