Luxeritas(ルクセリタス)のヘッダーとヘッダー画像のおすすめの設定方法を徹底解説!
Luxeritas(ルクセリタス)のヘッダーとヘッダー画像は、毎回表示される大切な部分です。ここの印象が悪いと、ユーザーの訪問数減らしてしまう原因になってしまうこともあります。そこで、このヘッダーとヘッダー画像の設定方法を詳しく解説していきましょう。
Luxeritasのヘッダーの設定項目は大きく3つ
ヘッダー部分の設定に関しては、大きく分けて、下記3つの項目を設定すれば、ヘッダー部分の8~9割方の設定は完了になります。
修正項目は、主に3つです。
設定項目:「Luixeritas ⇒ カスタマイズ(外観)」の
- サイト情報/サイトアイコン
- ヘッダー・フッター
- 背景・タイトル・ロゴ画像
この3つを確実に設定していきましょう。
ヘッダーのタイトルとキャッチフレーズの設定
まずLuxeritas(ルクセリタス)のヘッダーのタイトルやキャッチフレーズの設定は、「サイト情報/サイトアイコン」で行うことができます。
ヘッダーのサイトのタイトルは、必ず設定しましょう。
またキャッチフレーズにおいても、タイトル下に表示することができます。
しかし、タイトルの色や背景色を変えることはできません。もしフォント色等を変更する場合には、CSS等で別途設定していきましょう。
そしてもう一つ「サイトアイコン」の設定があります。サイトアイコンは、上記のようなURLの先頭に表示されるアイコンのことで、これがあなたのサイトの目印となります。
SEO的な対策としての効果があるかどうかはわかりませんが、サイトの道しるべとして、設けておくことをおすすめします。
まずこれらを確実に設定していきましょう。
ヘッダーの横幅やタイトル表示位置の設定
続いて、ヘッダーの横幅やタイトルの表示位置等は、「ヘッダー/フッター」で設定していきます。
まずは、タイトルの表示位置の変更は、下記から設定しましょう。
続いて、こちらがヘッダーの横幅のサイズを広げたりするための設定項目で。
ヘッダーを広げたい場合には、この「ヘッダー下」のサイズを大きくすることで、幅を広げることが可能です。
また、ヘッダーにはコンテナの設定があります。
コンテナとは、投稿記事の左端~サイドバーの右端までをコンテナとしており、ここを「コンテナの内側」と呼んでいます。
そのため、ヘッダーをコンテナの内側として設定すると、コンテナと同じサイズでヘッダーが表示され、横幅最大で表示されなくなります。
この辺は、お好みで設定していきましょう。
タイトル・ロゴの表示するポイントとは
それでは、次にヘッダー部分に表示される「タイトルやロゴ」を表示する方法から解説していきましょう。
このタイトルやロゴの設定は、Luxeritas ⇒ カスタマイズ(外観)の「背景・タイトル・ロゴ画像」で設定することが可能です。
タイトルとロゴを表示に関して、まず下記の設定を一度見てみましょう。
<ワンポイントロゴ画像の設定>
このように、ワンポイントロゴ画像は、タイトルの左横に設置される画像です。
しかし、完全に左端に寄せることができるわけではありません。
続いて、ロゴ画像についてみていきましょう。
<ロゴ画像>
またロゴ画像は、グローバルナビ上や下に設置することができます。
1.グローバルナビの上の場合
2.グローバルナビの下の場合
このように、ロゴの設定をこちらの項目で行ったとしても、自分の思ったような配置にできるわけではないんです。
しかも、背景画像とうまく溶け込ませるように上部にのせるように表示するのには、背景画像とロゴ画像との背景画像を合わせる必要性があり、これには、背景画像が限られてきます。結構大変ですし、うまくいきません。
ワンポイントロゴ画像とロゴ画像の違いとは
ワンポイントロゴが表示されている場合、こちらが優先に表示されます。そのため、ロゴ画像が表示され、グローバルナビの上にチェックが入った状態の場合には、ロゴ画像が表示されませんので注意しておきましょう。
またロゴ画像のグローバルナビの下に表示される場合には、両方とも表示されます。
そこで、このロゴ画像やヘッダー背景画像を上手に挿入するのには、いったいどのように設定すればよいのでしょうか?
そこで、このロゴ画像やヘッダー画像のらくちんな挿入方法を下記で解説しておりますので、確認して見て下さいね^^
⇒ロゴ画像やヘッダー画像挿入の仕方について
ヘッダーの上の帯状メニューの設定ポイントとは
そして、最後にヘッダー部分のさらに上の部分に項目を表示することができます。これが「ヘッダー上の帯状メニュー」です。
ここには、検索ボタンやサイトマップ、SNSボタン等を設置することができる項目になります。ヘッダー項目とは直接的な関係性はありませんが、検索等を表示したい等、設定をする場合には、こうした項目があることも覚えておきましょう。
まとめ
このように、Luxeritasのヘッダーやヘッダー画像は、ユーザーが最初に確認する、いわば第一印象でもありますので、しっかりと設定を行い、ユーザーが見やすくなるような設定をして、見やすいサイト作りを目指していきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません