アフィリエイトをやっている上でよくある悩み。

- 一生懸命やっているのに中々商品が売れない。
- どうやったら売れるんだろう!
それは、ちょっと厳しい言い方になるかもしれませんが、読者の気持ちを考えて記事が書けていないからだと思いますよ。

そこで、こんな悩みを解決していこうと思います。大切な情報だけを盛り込んでおりますので、ぜひお見逃しなく。
目次
セールスライティングの一番の重要なポイントとは
まずセールライティングを実践していく中で非常に重要なことが、下記1つです。
<セールスライティングの最も重要なポイント>
・読者の気持ちになって書く!
これができれば必ず商品が売れます。但し、これが案外簡単なようで難しいです。
「そんなのわかってるよ。」って思うかもしれませんが、この中身は非常に奥深いんです。だから、難しい。
あなたが読者になって、自分が読んでいることを創造して見て下さい。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あなたの悩みを解決できましたか?

あなたの悩みを解決できるということは、あなた自身が本気でその悩みにより沿い、親身な内容で伝えてあげることなんです。
読者の気持ちになって書くための3つの重要な視点とは
そこで、「読者の気持ちになって書く。」ということがどういうことなのか、重要な3つのポイントに沿って解説していきましょう。
<読者の気持ちになって書くための3つのポイント>
- サイトのデザイン性が見やすい
- 内容に説得力を持つ
- 共感・同調する会話術を取り入れる
サイトのデザイン性
やはりサイトを見てもらったとしても、すぐに離脱されてしまっていては、本気で書いた記事も読まれません。
まずはサイトの見栄えデザイン性が自分が見ていて飽きさせないような工夫をしましょう。
そのデザインを好む方が必ず現れます。
そのデザイン性やセンスは、自分次第です。自分がいいな~と感じるネット上のサイトをたくさん見て、どんなデザインが良いか自分で創作して決めていきましょう。
内容に説得力を持つ

あなたが選んだ商品がよかった理由は何ですか?
ただ売るだけの商品じゃ誰も買いません。

「こうして、こういう所があるからすご~くおすすめなんです!」
「私も同じ悩みがあり、過去に利用したのですが、○○が改善されたんです!」
その商品に対して説得力を持たせてあげることがすごく重要です。
共感・同調させるための会話術を取り入れる
ブログでユーザーと会話するのは、難しいので、その点を「語り」で解決していきましょう!
自分の悩みと同じ悩みを抱えている方に語りかけるようにして、同じ悩みを同調することで、この人なら何かを教えてくれる気持ちが生まれます。
これは、ブログに限ったことではありません。
私が塾の教室長をしていた時にもすごく感じたことで、相手の親御さんの気持ち・悩みに少しで寄り添いたいという親身な気持ちで話をヒヤリングすること。
それが伝わるから、人が人に任せてもらえるんです。
記事を書くことも一緒です。相手の気持ちに寄り添うこと。その思いが、読んでくれている人に伝わるんです。
ココに注意
だから、商品を売るためだけに記事を書くことはやめましょう!
売るためにやるのではなく、人の悩みを解決するために、良いものを全力で作りましょう!
そのモノづくり精神で記事を執筆すれば、必ず人が集まります。
アフィリエイトに必要なセールスライティング6ステップ
そこで、アフィリエイトに必要なせーするライティングの6つのステップ・手順でさらに細かく解説していきましょう。
<アフィリエイトに必要なセールスライティング術6ステップ>
- 読者の気持ちになる
- ユーザー悩みを創造して書く
- 商品の良し悪しをしっかり伝える
- 実体験や経験に基づく説得力を付加する
- 期限を切る
- 背中を押してあげる
読者の気持ちになる
この1に関しては、先ほど上記で説明したことですので、上記を参考にしてトライしていきましょう。
ユーザー悩みを創造して書く
これは、ペルソナともいわれますが、あなたが誰に向けて書きたいかということですね。
- どんな年齢の方が
- どんな悩みをもっていて
- どんな情報を求めているのか

これを創造して記事を書いていきましょう!
商品の良し悪しをしっかり伝える
その中であなたが選ぶ商品があるかと思いますが、その年齢の方がどのように利用すると効果があるのか、どんなメリットがあるのかをしっかり伝えましょう。
ただ商品というのは、基本的にメリットばかりではありません。使っていたら、「もう少しこうだったらいいよな~。」っていう点が必ずありますよね~。
そうした点も必ず伝えることが大切です。
ココがポイント
<商品の良し悪しの解説比率>
メリット:デメリット=8:2の法則
こんな形で表現するのが良いかもしれませんね。
商品には、良い商品もあれば、悪い商品もありますので、メリットとデメリットの記述の割合を8:2ぐらいに収める方がよいです。
デメリットばかりでは、商品の良さがわからないし、じゃあなんで買ったの?になってしまいますよね~。

こうした商品の良し悪しを上記に抑えながらしっかり伝えるようにしていきましょう。
実体験や経験に基づく説得力を付加する
記事を書くに当たって大切なことは、あなたの実体験に基づいた内容が一番説得力があり、商品の訴求がしやすいです。
もしできるならば、商品を実際に使用して、レビューとして投稿すると一番相手に届く記事になります。
但し、全ての商品を利用することなんて不可能ですので、それを補うのがライティング技術です。
商材の期限を伝える
もしその商材に期限がある場合には、期限を伝えることで購買意欲に移行する場合があります。
商材の期限を無理して作る必要はなく、
さらに詳しく
- ある場合にのみ期限の記載と表現を使用する
- 自分で作れる特典を設けて期限を作る
などで購買意欲を駆り立てると効果的です。
最後に背中を押してあげることが大切
記事を読んでいるユーザーは、ここまで読めたら、その商品を本当に考え悩んでいます。
そこで最後に一つ重要なポイントがあります。
ポイント
最後に背中を押してあげること
そこでまで、来ているのであれば、あとは、最後に背中を押してあげることがすごく重要です。
ユーザーがその商品をここで購入する上でのメリットにはどんなことがあると思いますか?そこを創造して見て下さい。
「今だからよいチャンスがある。今しかできない!」こうしたフレーズがさらに購買意欲を駆り立ててくれることを理解しましょう!

期限を切ってあげる、自分のサイトで購入することでよいメリットがさらについてくるなら、さらに買いたくなりませんか?
こうしたユーザーの背中を押してあげることが成約につながっていくことを覚えておきましょう。
【特典】セールスライティング術攻略のためのおすすめ情報
上記の攻略術で毎月収益が出るようになりましたが、それも「もしもアフィリエイト」に記載されているマクリンさん、サンツォさんのライティング術は、更に一層高度なセールスライティング方法が記載されています。
これを知っておけば必ず、アフィリエイトで商品が成約できると思います。
他社のアフィリエイトのサイトと同様、基本登録自体は無料ですので、まだ登録されていない方は早めに登録して、ライティング術を学んで見て下さい。
正直言って、登録されていないと逆にもったいないぐらいです。
ちなみに、この記事の掲載は、いつまで続くかはわかりませんので、もしご興味がある方はお早めに!
まとめ
アフィリエイトにおいて大切なことは、「自分の成功体験を作ること」が大切で、それには、あなたが得意と思える内容を本気で書いて見て下さい。
どうしても売りたい商品があるのであれば、実際に商品を使用した方がいいくらいです。
使用したら、その商品の良さを本気で・全力で相手に伝えて上げれば、100個のうち1個は必ず届きます。
その流れの中で商品が売れるという一つの喜びを覚えて、ユーザーのためになる記事を書き続けてほしいって私は思います。
絶対にあきらめないという気持ちがあれば、商品は必ずいつか売れます。だって私ができたのだから。。。
ぜひあきらめず挑戦していってくださいね。
➡検索上位になるためのSEOの全てがわかるマーケティング攻略術3ステップ