Luxeritas(ルクセリタス)のヘッダー上の帯状メニューってなに?わかりやすく図解解説しよう!
Luxeritas(ルクセリタス)のカスタマイズ(外観)の設定にある「ヘッダー帯状メニュー」の使い方。そもそもヘッダー帯状メニューってなに??って思われる方も多いのではないでしょうか?そこで、このヘッダー帯状メニューの使い方を図解を交えてわかりやすく解説していきましょう。
ヘッダー帯状メニューとは・・・
そもそもヘッダー帯状メニューとは・・・・
どんなものなのでしょうか?
簡単に言うと、ヘッダー部分よりさらに上の部分です。
ここにさらにもう一つのヘッダーよりも小さなヘッダーを作ることができます。ここには、SNSボタンやRSSを付けたり、サイトマップ等のボタンを貼ったり、検索ボタン等を付けることもできます。
最初のうちはなくてもよいものですが、ユーザーにとって、どのように配置するのがよいか便利機能として、項目を設けるとよいのかもしれませんね。
Luxeritasのヘッダー帯状メニューの設定項目位置
それでは、実際のヘッダー帯状メニューの設定項目位置について解説していきましょう。
ヘッダー帯状メニューの項目位置:「Luxeritas」⇒「カスタマイズ(外観)」⇒「ヘッダー帯状メニュー」
こちらから設定を行うことができます。
Luxeritasのヘッダー帯状メニューの使い方
それでは、Luxeritasのヘッダー帯状メニューの設定項目に関しては下記のような設定になっています。
<ヘッダー帯状メニューの設定項目概要>
- 表示/非表示設定
- 背景色や文字色等の設定
- 検索ボタンの表示設定
- SNSのフォローボタン設定1
- SNSのフォローボタン設定2
ヘッダー帯状メニューは、このように、ヘッダーに対しても非常に長くて幅が小さいため、このような名称がつけられているのですね。正直わかりいくいですね。
こちらの項目にチェックを入れることでヘッダー帯状メニューが表示されます。こちらのメニューは、一言で言えば、「便利機能」です。しかし、私は、使っていません。
その理由は、SNSや検索等の機能に関しては、サイドバー(ウィジェット)部分に表示することができるからです。
私は、ウィジェット部分にこの項目をもっているため、あまり使用してません。こうした同様の項目をあちこち複数あってもわかりにくくなってしまいます。
人によっては、このヘッダー上の帯状メニューに、プライバシーポリシーやサイトマップを設定したりして活用される方もいらっしゃいます。私は、こうした項目をメニューバー(グローバルナビ)に設定しています。
まとめ
このように、ヘッダー帯状メニューは、便利機能として有効利用できる項目です。この項目を利用するかしないかは任意です。他の項目でも代用できるものですので、頻繁に利用される項目に関しては、こうした項目を有効活用してもよいかもしれませんね。
ヘッダー帯状メニューを上手にカスタマイズをしながら、サイトの運営に努めていきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません